130件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

石井町議会 2021-09-13 09月13日-02号

続いて2点目、介護認定を受けてサービス利用しているご家族の方から、ケアマネジャーをはじめ介護サービスに不満がある場合の相談窓口はどういったところがあるんでしょうかという相談がございました。主に、事業所において相談することにはなろうかとは思いますが、お世話になっている事業所に対し相談するのは言いづらいということでございました。

石井町議会 2021-06-16 06月16日-03号

高齢者世帯訪問は、地域包括支援センターケアマネジャーにも協力を求め、必要性支援制度を周知するようであります。県が12町村で昨年9月から12月に行った調査では、高齢者世帯耐震化率は74%で、全体の82.1%を大幅に下回っています。高齢者世帯耐震化率向上はなかなか難しく、目標を改めることにしたそうであります。 

石井町議会 2021-06-16 06月16日-03号

高齢者世帯訪問は、地域包括支援センターケアマネジャーにも協力を求め、必要性支援制度を周知するようであります。県が12町村で昨年9月から12月に行った調査では、高齢者世帯耐震化率は74%で、全体の82.1%を大幅に下回っています。高齢者世帯耐震化率向上はなかなか難しく、目標を改めることにしたそうであります。 

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

運転できないということで、申請に対して、ご家族であったり、民生委員包括支援センター職員ケアマネジャー等の代理申請も受け付けております。 なお、令和3年度より、町内福祉タクシー業者1社が参入する予定となっておりますので、さらに利用できる事業者が増えるという形になっております。 ○議長井上裕久君) 谷脇孝子君。 ◆8番(谷脇孝子君) 岡田課長、ありがとうございました。

石井町議会 2021-03-11 03月11日-02号

運転できないということで、申請に対して、ご家族であったり、民生委員包括支援センター職員ケアマネジャー等の代理申請も受け付けております。 なお、令和3年度より、町内福祉タクシー業者1社が参入する予定となっておりますので、さらに利用できる事業者が増えるという形になっております。 ○議長井上裕久君) 谷脇孝子君。 ◆8番(谷脇孝子君) 岡田課長、ありがとうございました。

鳴門市議会 2020-09-16 09月16日-03号

減少要因の全てが新型コロナウイルス感染症の影響によるものではありませんが、利用を控えられている方については、ケアマネジャーが電話や自宅への訪問を行うなど、安否確認を行いながら、必要がある場合には、訪問介護サービス利用に切り替えるなど、利用される方の状況に応じた支援に努めていただいているところです。     

石井町議会 2020-09-15 09月15日-02号

本人やご家族役場申請する、または包括支援センター知り合い介護ケアマネジャー相談すると申請代行を行っていただけます。その後、訪問調査を行い、ご本人心身状況確認する調査を行います。その調査結果及び主治医意見書コンピューターに入力し、全国一律の判定方法介護度判定を行います。コンピューターによる1次判定と呼びます。

石井町議会 2020-09-15 09月15日-02号

本人やご家族役場申請する、または包括支援センター知り合い介護ケアマネジャー相談すると申請代行を行っていただけます。その後、訪問調査を行い、ご本人心身状況確認する調査を行います。その調査結果及び主治医意見書コンピューターに入力し、全国一律の判定方法介護度判定を行います。コンピューターによる1次判定と呼びます。

三好市議会 2020-09-11 09月11日-04号

三好市においては、現在のところケアラー条例の制定、家族介護に対しての現金給付については実施する予定はありませんが、みよし地域包括センターを中心に、介護が必要な方について、適正なサービス提供につなげられるよう地域からの情報収集に努めるとともに、在宅介護支援の要である居宅介護支援事業所ケアマネジャーとの連携を密にし、家族を含めたケア会議を開催するなど、安心して在宅生活が送れるよう家族介護者負担軽減

鳴門市議会 2020-02-27 02月27日-04号

次に、第6期の本市高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画地域包括ケアシステムの充実に向けた施策の中で、平成29年に歯科医師管理栄養士、薬剤師、介護支援専門員等をアドバイザーとし、保険者包括職員ケアマネジャーサービス提供事業者が参加する包括的な会議を行っておりますが、この会議及びこれに類する会議配食サービス事業者も加わり、低栄養に関する対応策について話し合われたのでしょうか。 

鳴門市議会 2019-06-06 06月06日-02号

その方の以前ケアマネジャーをしておられた方で、事故に遭うまでよく話を聞いてあげていた人などの話によると、なぜそんな時間に何のために余り通ったことのない道路で事故に遭われたのか、独居高齢者特有要因があったのではないかと、臆測の域は出ませんが、これからの高齢社会に向けて我々が考えさせられる事案であります。 

三好市議会 2018-06-08 06月08日-02号

日常生活の維持が困難な人に対する対応策を協議するため、本市では、みよし地域包括支援センターが、専門職であるケアマネジャー、介護サービス事業者医療機関関係機関によるネットワークや地区住協民生委員自治会老人クラブ友愛訪問員ボランティア団体集落支援員などの地域の方々に必要に応じて集まっていただき、個別地域ケア会議を実施しております。 

徳島市議会 2017-12-13 平成29年第 4回定例会−12月13日-20号

続きまして、地域包括ケアシステムの構築に向けた取り組みについてでございますが、市民病院としては行政を初め、地域医療機関訪問介護ステーションケアマネジャー、介護施設などとの連携をより一層進め、退院患者が住みなれた地域で安心して暮らせることができるよう支援をしていくとともに、地域包括ケア役割を担うため、在宅医療を行う医療機関施設等の緊急時における後方支援病床を確保することとし、公立病院としての役割